INSTRUCTORインストラクターINDEX

SENDAIACT / REGULAR野々下孝
大学卒業後、劇団山の手事情社に入団し、現代演劇の様式化に取り組む。海外公演にも多数出演。
また《山の手メソッド》を用いた俳優養成にも力を入れており、講師としても精力的に活動している。
2009年に拠点を仙台に移し、2010年には仙台シアターラボを旗揚げ。以降全公演の構成・演出・出演を手がけている。
2016年よりARCTの代表を務める。演劇を抽象化する作業と身体能力には定評がある。
-
講師・顧問歴
- 桜美林大学 講師
ENBUゼミナール演劇クラス・映像俳優クラス 講師
劇団ひまわり仙台エクステンションスタジオ 講師
総合学園ヒューマンアカデミー仙台校 講師
名取市民劇団あっぺとっぺ 顧問
- 桜美林大学 講師
-
STAGE
- 2002年 SPACプロデュース「ドンファン」ロシア公演
2004年 劇団山の手事情社「道成寺」韓国公演
2005年 劇団山の手事情社「オイディプス@Tokyo」ポーランド公演
2005年 劇団山の手事情社「タイタス・アンドロニカス」スイス/ドイツ公演
2008年 劇団山の手事情社×シアター・プロジェクト香川「オイディプス王」
2009年 劇団山の手事情社「タイタス・アンドロニカス」ルーマニア公演
2010年 劇都仙台2009 第11回演劇プロデュース公演「はだか道」
2011年 三角フラスコプロデュース 土橋淳志 (A級MissingLink)「裏山の犬にでも喰われろ!-ドラマリーディング」
2012年 劇団ひまわり創立60周年記念公演「コルチャック先生と子どもたち」
2013年 慶長遣欧使節出帆400年記念事業 オペラ「遠い帆」
2014年 慶長遣欧使節出帆400年記念事業 オペラ「遠い帆」2014年公演
劇団ひまわり仙台エクステンションスタジオ5周年記念公演「鴇塔森の子どもたち」
2015年 第3回国連防災世界会議Children&Youth Forum Memorial Event for 3.11『記憶』
ミュージカル LEGALLY BLONDE Jr.
全国シニア演劇大会in仙台
仙台オペラ協会創立40周年記念公演「カルメン」
- 2002年 SPACプロデュース「ドンファン」ロシア公演
-
CONTEST・BATTLE
- 2013年 平成25年度宮城県芸術選奨新人賞受賞
- TOP>
- INSTRUCTOR>
- 野々下孝